
Western Digitalの外付けハードディスクは内蔵型より安いようです。
2019年2月7日現在、外付けUSB3.0 10TBが26970円に対して
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NHQX2XZ/
NAS向けの10TB内蔵型ディスクが40202円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0719498XY/
僕が欲しいのはもちろん内蔵のSATAのやつです。ならば外付けを分解して中身だけ使えばいいじゃないですか、と思うじゃないですか。そうするとSATAの互換性の問題で使えないらしいんですよ。てか使えませんでした。つーかさ、使えないやつをUSBドライブに詰め直して売ってるのではないか。
https://www.instructables.com/id/How-to-Fix-the-33V-Pin-Issue-in-White-Label-Disks-/
しかしながら上記サイトに書いてある通り、SATA電源の左から三番目のピンにセロハンテープを貼れば動きました。

はさみとピンセットとセロハンテープがあれば簡単にできます。自己責任でやりましょうね。
昔もこんなことをやったんですが、危ないですね。やっぱり絶対にやめましょう。絶対にだぞ!
ピンバック: ハードディスクの初期不良セクタをあぶり出す方法@Ubuntu 18.04 - 空落科技(復興)空落科技(復興)